『探究学習白書2022』『探究学習白書2021』『探究学習白書2020』発売中!
学校関係者様は、特別価格でお求め頂けます。

■『探究学習白書2022 』では、「総合的な探究の時間」を導入するにあた っての学習計画や学習課題の設定、学習事項の設定など役立つ情報を収録しました。

■第1 章では、コロナ禍における探究学習の状況について緊急調査を実施し、その結果をまとめました。また、新型コロナウイルス関連のできごとと学校関連のできごとを時系列で表し 1 年を振り返りました。

そして、2022 年度の総合型選抜( AO 入試)において探究をテーマとした試験を実施している大学について調査しました。

■第2 章では、高等学校の教員を対象に、探究学習に関する意識調査を実施し、その結果をまとめました。探究学習の授業はどのようにして進められているのか、課題点は何か、生徒はどのように変化したかなどさまざまな側面から調査し分析しました。

■第3 章では、「総合的な探究(学習)の時間」の導入事例を紹介しています。地域社会に密着したテーマを中心に、どのように取り入れ、どのような効果・成果が得られたかについて紹介します。自校の学習計画・学習課題の設定の参考になれば幸いです。

■第4 章では、探究学習への支援を行っている府省庁や 企業、団体などを紹介しています。「総合的な探究(学習)の時間」の授業で使用する副教材も紹介しています。

■第5 章では、「総合的な探究の時間」をはじめ、「古典探究」、「地理探究」、「日本史探究」、「世界史探究」、「理数探究基礎」、「理数探究」の科目について学習指導要領と解説を交えて掲載しています。